公開日:
カテゴリー:

【2026カレンダー#4】完全特注!サイズや仕様が決定しました|NEW YEAR NEW MITOYO

地域活性と若手クリエイター支援を目的とした、オリジナルカレンダー制作プロジェクト「NEW YEAR NEW MITOYO(ニューイヤー・ニューミトヨ)」。 前回の記事はこちら。

【2026カレンダー#3】イラストレーターゆころさんが三豊市を視察しました②|NEW YEAR NEW MITOYO|greencider(グリーンサイダー)

イラストレーター・ゆころさんが香川県三豊市を2日間視察。高瀬茶業組合、たからだの里さいた、ふれあいパークみのなど山エリア中心に8スポットを巡った2日目のレポートをお届け。

greencd.jp

この度、地元の印刷業者さんとの打ち合わせを経て、サイズや仕様が決定しました!私たちgreenciderの細かい要望に応えていただいた、完全特注品です。

使い終わっても楽しめるカレンダー

カレンダーは、幅148mm×高さ322mm。縦に長く、スタイリッシュでお洒落な印象の形です。2ヶ月が1枚になっており、表紙+6枚の描き下ろしイラストが添えられます。

他のカレンダーと異なるのは、イラスト部分に2本のキリトリ線が入っていること。イラスト部分を切り取って、ポストカードとして使うことができます!サイズも幅148mm×高さ100mmと、ハガキと同じサイズになります。 イラストレーターさんに描き下ろしていただいた特別な三豊イラストを、長く楽しんでいただきたい・・・。そんな想いから、地元の印刷業者さんにお願いしてつくりあげた完全特注の規格です!

greenciderのポリシー「持続可能なものづくり」

カレンダーの寿命は1年限り、もっと言えば1〜2ヶ月という、賞味期限の短いアイテムです。期間が終わったら捨てるしかありません。また、「年末年始に必要以上の数のカレンダーをもらって、困ってしまった」という経験のある方もいるのではないでしょうか?

「持続可能なものづくり」をポリシーに掲げる私たちgreenciderは、ただ消費されるだけのカレンダーではなく、「楽しんで使ってもらえる」「選んでもらえる」カレンダーをつくりたいと考えました。

三豊のイラスト部分をポストカード型に切り離して、飾ってあじわってもよし、手紙を書いて離れた友人や家族に贈ってもよし。

イラストも、これまで見たことのない視点で三豊を描いた、私たちのカレンダーでしか見れないものを鋭意制作中です!次回は、担当クリエイター・ゆころさん手がけるイラストの制作過程をお届けします。どうぞお楽しみに。

今後の予定

  • 2025年9月下旬:カレンダービジュアル ラフ案公開
  • 2025年10月下旬:カレンダービジュアル&販売会情報 解禁🎊
  • 2025年11月上旬:三豊市内で先行販売会 開催🙌ゆころさん在廊も

プロジェクトの進行は、Instagramと当サイトのお知らせで随時更新しています。制作風景やゆころさんの視点から見た三豊の魅力などをたっぷりとお届けしていきますので、どうぞお楽しみに。

greenciderのInstagramをフォローする

NEW YEAR NEW MITOYO

このプロジェクトでは、毎年異なる若手クリエイターが三豊の暮らしや人々と向き合い、みずからの表現で描き出します。新しい1年を、フレッシュな三豊カレンダーとあゆみましょう。


私たちgreenciderは「地域のクリエイティブ・パートナー」です。

スタッフそれぞれの専門スキルや興味関心を生かして、地域課題をクリエイティブの力で解決しています。

制作に関するご相談はお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

また、私たちgreenciderとともに、クリエイティブを通して地域課題や地方創生に取り組みたい方も、ぜひお問い合わせフォームよりご連絡ください。

お問い合わせ|greencider(グリーンサイダー)

制作のご相談や見積もり依頼、その他お問い合わせはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

greencd.jp