ロゴ・VI開発
企業や商品・サービスについて、お客様が持つ想いを読み取り、ロゴマークに表現します。完全お任せから、じっくり複数人で話し合って制作することも可能です。
解決できる悩み
- 開業や新サービス開始に際してロゴマークが必要
- 既存ロゴが古いのでリニューアルしたい
- 色や雰囲気がいつもバラバラ
- 想いや意味合いを込めたマークにしたい
- パンフレットでもWEBサイトでも使いたい
- ブランド全体で印象を統一したい
greenciderの特徴
着手前に情報整理を念入りに行います
見た目の美しさだけでなく、見る人の記憶に残る「意味」の表現を重視しています。まず、ヒアリングを通じて貴社のビジネスやターゲット層、ブランドの方向性を徹底的に理解します。整理された情報をもとに、お客様のブランドの価値やストーリーを深く掘り下げ、視覚的に伝わる形でデザインに落とし込みます。

長期的な使いやすさに配慮します
ロゴは、長期間にわたって使用し育てていく資産です。紙やデジタルといった複数媒体への展開やカラーバリエーションの想定など、さまざまな場面で問題なく活用できるデザインを開発します。拡大・縮小しても美しさを保つ設計で、どんなシーンでも使いやすいロゴをお届けします。

ブランドのトータルデザインも可能です
ロゴデザインの完成後、名刺、ショップカード、パンフレット、SNSのデザインなど、ブランド全体のビジュアル統一にも対応可能です。トータルデザインにより、ビジネスの世界観やメッセージを一貫して伝えることができ、より強い印象を与えることができます。

概算料金表
表示料金はあくまで概算です。お打ち合わせにて仕様を擦り合わせた後、お見積もりをご提示いたします。
ロゴ制作単体
10万円〜
代表者様1名へのヒアリングを実施し、ラフデザインを2案とブランドカラーをご提示します。お打ち合わせの上1案のブラッシュアップを進め、最終的にはロゴマークのデザインデータ(ai、pdf)、ロゴマークのカラーバリエーションデータ(png)、展開する際に必要となるデザインレギュレーション資料をご納品します。
ディスカッション型ロゴ開発
30万円〜
従業員様を含めて複数名でディスカッションしながらロゴマーク開発やブランドカラー選定に取り組みます。ディスカッションの回数は1〜3回で、ご予算に応じて調整します。代表者様1名のみのご意見では決めきれない場合や、従業員様の参画意識を醸成したい場合におすすめです。
お問い合わせ
「何から手をつけたら良いかわからない…」という方も、抱えている課題の抽出や情報整理からご相談ください。 公式LINEではサービスの最新情報をお届けするほか、チャットで気軽にご相談いただけます。