公開日:
カテゴリー:

エックスサーバーでWordPressを使うときのおすすめ設定

目次

エックスサーバーでWordPressサイトを運用するとき、適切な設定をすることでサイトの表示速度向上とセキュリティ強化を実現できます。

この記事では、エックスサーバーでWordPressを使う際に設定しておくべき項目とおすすめの設定を紹介します。

なお、以下のスクリーンショットはすべて新デザインのサーバーパネルです。

高速化

サイトの高速化に関係する設定です。

サーバーパネルのメニューの「高速化」からそれぞれ設定できます。

Xアクセラレータ:Ver.2を有効化

おすすめの設定:Xアクセラレータ Ver.2

Xアクセラレータはエックスサーバーが提供するサイト高速化機能です。

XアクセラレータにはVer.1とVer.2があります。Ver.1は静的ファイルのキャッシュ、Ver.2はそれに加えてPHPプログラムを高速化します。

WordPressサイトを運用している場合はXアクセラレータ Ver.2を設定しましょう。

サーバーキャッシュ設定:ON

おすすめの設定:ON

仕様を見る限り、XアクセラレータのVer.1と同一の機能のようです。Xアクセラレータが有効な場合、こちらもONになっているはずです。ONのままにしておきます。

ブラウザキャッシュ設定:ON(全ての静的ファイル)

おすすめの設定:ON(全ての静的ファイル)

この項目はブラウザ側でのキャッシュ設定です。

基本的にはON(全ての静的ファイル)で問題ありません。キャッシュ由来の不具合が発生した場合のみ、ON(CSS/JavaScript以外)またはOFFを選択しましょう。

セキュリティ

サイトのセキュリティに関係する設定です。

サーバーパネルのメニューの「セキュリティ」から設定できます。

WAF設定:すべてON

おすすめの設定:すべての設定項目をONにする

WAF(WEBアプリケーションファイアウォール)の設定です。

WordPressのセキュリティプラグインでWAFを設定している場合でも設定しておきましょう。

PHP

PHPに関係する設定です。

サーバーパネルのメニューの「PHP」から設定できます。

PHP Ver.切替:推奨バージョンを設定

おすすめの設定:推奨バージョンを設定する

PHPの推奨バージョンは定期的に更新されます。

現在の推奨バージョンはバージョンの横に(推奨)がついているものです。

可能な限り推奨バージョンを利用するため、定期的にこの設定画面を確認して必要ならバージョンを変更しましょう。

本番環境でバージョンを変更する際は、必ず事前にテスト環境でバージョン変更と変更後の動作確認をしておきましょう。

まとめ

この記事ではエックスサーバーでWordPressを使う際のおすすめ設定を解説しました。

高速化・セキュリティ・PHPの設定を適切に行うことで、サイトのパフォーマンス向上とセキュリティ強化を実現できます。定期的に設定を見直して、快適なWordPressサイト運用を心がけましょう。

記事をシェアする
この記事が参考になったらシェアしていただけると嬉しいです!

私たちgreenciderは「地域のクリエイティブ・パートナー」です。

スタッフそれぞれの専門スキルや興味関心を生かして、地域課題をクリエイティブの力で解決しています。

制作に関するご相談はお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

また、私たちgreenciderとともに、クリエイティブを通して地域課題や地方創生に取り組みたい方も、ぜひお問い合わせフォームよりご連絡ください。

お問い合わせ|greencider(グリーンサイダー)

制作のご相談や見積もり依頼、その他お問い合わせはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

greencd.jp